Journal
ジャーナル

どーも、髭の営業マンでお馴染みの近藤です。 本日はこの8月末に発売予定のタオル手ぬぐい『布ごよみ』の新柄を、徹底解説していきたいと思います。なんと今シーズンは怒涛の温浴柄5連発+1コラボ。
というのもMOKUタオルがサウナでヒットして以来、同様のサイズ・使い勝手の『布ごよみ』も温浴施設での取り扱いがこの2・3年で急増しているのです。どうやら豊富な柄が老若男女に受けが良いご様子。
うちの温泉でも展開してみたいよ?というバイヤーさんがおりましたらお気軽にCONTACTからお問い合わせください。
それでは行ってみましょう!
目次
①『すもう銭湯』
作者は我がデザインチーム最年長の山本先生(御年69歳)。ちなみに先生は描いたタオルの柄がフランスはパリジェンヌの間で話題となり、某有名雑誌からの取材依頼が海を越えて届くなど社内でも巨匠的なポジションです。
力士が銭湯で背中を流す、流す、流す、、、、流しているだけなのになんでこんなに可愛いのでしょうか。
そういえば力士って走ってるだけで可愛いんだから不思議なものです。
絶妙にトレンドを抑えた鏡広告の遊び心にも痺れます。スナック聖域・・・聖域・・・サンクチュアリ!!
そう大相撲を舞台にしたあのドラマ、私も先日NETFLIXで食い入るように一日で見終わってしまいました。頑張れ猿桜。
(※注 架空のスナックであり、ドラマとは一切の関係はございません!あしからず。)
山本先生の描く相撲シリーズは、『相撲ヨガ』『相撲フラ』『相撲サウナ』とシリーズ化されておりますので、あの頃若貴に夢中になったあなたも、ワイドショーでドルジ(朝青龍)の華麗なヘディングに胸がざわついたあなたもここは要チェックです。テストに出ます。
②『 アイ・ラヴ・湯、桶?』
銭湯でお馴染みの黄色い桶でドット柄を作ったら可愛いんじゃないだろうか?という発想から生まれた本作。
元々の名前は桶ドットでしたが、この柄を見た某企画社員が矢沢の永ちゃんの名曲
『アイラブユー、OK?』 の一節 を突然口ずさんだことで全会一致でこちらの名前に。
ネオンカラーのPOPな桶の背景にあるタイルや、もくもくと立ちこめる湯気なんかもいい感じ。
昼下がりのメロウな銭湯の情景が浮かんできませんか? 皆様も大好きなあの1番風呂の時間帯です。
ちなみに黄色いケロリンの桶は巷でよく見かけますが、白いケロリンは非常にレアだそうです。
③『今日もサウナ』
サウナーなら誰もがわかる日本サウナのモチーフを北欧テイストに表現した本作。
柄がシンプルだし、コンテックス5柄も出すからこのあたりでちょっと手抜いてきたな?っとお思いの方、、、それは大きな間違いなのです。
なんとこれ、全て手作業から生まれた切り絵なのです。
ストーブの網目も、ヴィヒタの葉っぱも、一枚一枚全てが手切り。
大人が画用紙とスティックのり・ハサミを持って1日中ペタペタしている後ろ姿がやけに微笑ましかったのはココだけの話。
ちなみに作者のお気に入りはガラスが反射するサウナ室のドアだそうな。
直線にはならないタッチが少しくたびれたサウナ室のドアっぽくてなんか愛着湧きますね。
切り絵で描かれたサウナハット・砂時計・ロッカーの鍵やトトノイイス…etc。
『今日もサウナ』でこの柄を眺めている間に12分計の針も一周しているかもしれません。
④『湯のれん』
レトロな銭湯の暖簾がびっしりと並んだコチラの柄。
実は架空の暖簾に紛れて全国各地の実在する施設の暖簾が紛れているのは銭湯・サウナマニア必見。
元々は全て架空の柄で進めるつもりでしたが、本物があっても面白いんじゃない?ということで、
ワタクシ近藤、許可取り頑張りました◎
幸いにも全ての施設様からOKをいただくことができて、とてもプレミアムな柄が完成しました。
ここまで多くの施設のロゴが集結したある種コラボのようなタオルは中々ありません。
それでいて、1枚700円というお手頃プライス。
そういえば銭湯の暖簾は古くから牛乳石鹸さんなどが広報・PRとして温浴施設に向けて提供している歴史があるようで、
意外にもオリジナルの暖簾は持ってないんですよっという施設さんもおられました。
でも牛乳石鹸さんの古い銭湯暖簾ってそのまま使いたくなるくらいレトロでいい味出してますすよね。
⑤『湯まめ』
「最近カワイイ柄が多くてちょっと使いずらいです。シンプルでわかりやすい柄がほしいです!!」
っという社内の男子(ややお年を召した)からのご提言で生まれたTHEトラディショナルタオル手ぬぐい、その名も『湯まめ』。
サウナでいうところの昭和ストロングスタイルって、手ぬぐいでいうところの豆絞りスタイルじゃないですか??
手ぬぐいって首にかけて、頭に巻いて、どれだけしっくりくるかが重要だと思うんです。
シンプルで小粒な豆絞りは巻いて良し!強烈な両サイドの湯は肩にかけてよし。
実際こういう柄が一番使いやすくて気づけば1軍タオルになっていたりするものです。
豆部分もよく見ると、靴箱の鍵や、富士山、サウナを表すサの文字など細かな芸が光ります。
そう、『サ』イブに神は宿るのです。サウナだけに。すみません。
でもこのように息を吐けばダジャレが口から漏れてしまう陽気なおじさんにこそ使ってほしい一枚だと私は思うのですよ。
⑥番外編:大きなタオル手ぬぐい『パンダ銭湯VER』【予告】
こちらはまだ図柄で完成していないので、販売時期は未定ですが、ここまで読んでくれた銭湯LOVERなあなただけにリーク🐼
そう、、みんな大好きTUPERATUPERAさんの名作『パンダ銭湯』がタオルになります。
こちらはこれまで説明した5柄の布ごよみとは異なり、バスタオルサイズの大きなタオル手ぬぐいをお馴染みのパンダたちが埋め尽くします。
むしろ🐼以外の入店は固くお断りしています。
タオルにプリントできるよう、少しづつ図柄の調整が必要で、一つ一つ毛流れが微妙に異なる原作のタッチを守りながら柄を起こしているため、1日に2パンダしか進みません笑
完成がいつになるか怪しいところですが、なんとか9月末までには発売に漕ぎつけたいところです。
地道に頑張っておりますので、こうご期待!
⑦まとめ
個人的には、『湯まめ』がイチオシなのですが、皆様はどの柄がお好きですか??
銭湯使いはもちろん、旅行や外出時、スポーツやアウトドアでも薄手で軽いのでかさ張らず重宝するタオル『布ごよみ』◎
こんなんなんぼあってもいいですからね(・∀・)ニヤニヤ
一番いいやつですからね(・∀・)ニヤニヤ

好きこそものの上手なれ。月に40回近くサウナに通うサウナジャンキー。好きがこうじて、サウナタオルや今治サウナハットなどサウナ商品の開発・営業を担当。その他海外全般・長野・岐阜地域が営業担当。
同カテゴリーの記事
2025.05.15
【イベント レポート vol.10】QUETICO洋服展
今治SHOPコンテックスタオルガーデンスタッフです。 先日、1月25日(土)と26日(日)に開催された「QUETICO洋服展」、私たちスタッフにとっても、本当に楽しくて心温まる2日間となりました。 2025年最初のイベント!ぽかぽか […]
2025.05.02
【イベント レポート-vol.9】瀬戸内の風と光、音と笑顔に包まれて – 瀬戸内カルテット at belk 開催レポート
今治SHOP 本店瀬戸内の風と光、音と笑顔に包まれて – 瀬戸内カルテット at belk 開催レポート 2025年4月19日(土)・20日(日)、岡山県倉敷市の絶景カフェ「belk」さんにて開催された「瀬戸内カルテット」。私 […]
2025.04.23
【イベント レポート-vol.8】HIDAKA CARAVAN at kontex
今治SHOP時が過ぎるのはあっという間ですね。。。 昨年11月に兵庫県豊岡市日高町にある生活雑貨のお店「伝所鳩」さんと、 同じ町内にあるカフェ「selen」さんがコンテックスタオルガーデンに出店してくださいました! 普段会うことない […]
2025.04.11
Photo Column vol. 4 Mt.FUJI MOKU 撮影会
営業こんにちは。営業のタケダです。 気がつけば桜も満開に。もうすっかり春ですね。 春の訪れに合わせてオンラインショップでは MT.FUJI MOKUこと「富士山MOKU」が発売スタート。 どどんっ! 富士山の凛々しいロゴが入 […]
2025.03.19
Product Report vol. 9 春のおでかけにおさんぽハンカチ
企画2月はどこへ行ったのか…。 気づけばもう3月です。 動きやすい時期になるため子どもと行きたいところを探しつつ、暖かい日を心待ちにしています。 子どもとのおでかけに関わらず、普段何気なくバッグに入れておくハンカチ。使用頻度 […]
2024.12.17
Product Report vol. 8 Winter Gift Selection 2024
企画いつの間にか、窓の景色がグレーの空から差し込む光にホッとする季節に変わってしまいました。 売り場ではクリスマスグッズのエリアよりお正月のお飾りや来年のカレンダーが目立ちはじめています。 これから駆け足でやってくる年末年始 […]
2024.12.13
Product Report vol. 7 モチふわ手袋と冬散歩 三種の神器があれば、冬将軍も怖くない?!
営業こんにちは! 12月に入り、いよいよ寒さも本格的になってきました。今回は、新発売の「手首がぬくいシンプルな手袋」と定番アイテム「ナガイクツシタ」をご紹介していきます。 特に、コンテックス初の試みである「手袋」。その使用感 […]
2024.11.20
Product Report vol. 6 ゆるふわ ウールコットンのリブソックス。
営業初めまして。東京営業所勤務のタケダです。 今回は、今秋に発売された「ウールコットンのリブソックス」をご紹介をしたいと思います。ほかの靴下シリーズと比べて、どんな特徴があるのでしょうか? スタッフ着用レビューも織り交ぜて、 […]
2024.11.12
【イベント レポート-vol.7】こぞらのおでかけat kontex
今治SHOP秋の乾いた風が吹き始めた10月最初の週末、 淡路島のこぞら荘さんがまたまたタオルガーデンに出店してくださいました。 2度目となる今回、前回よりさらにスペシャルな空間をご用意してくださり、 その様子をご紹介させて頂きます。 […]
2024.11.08
Photo コラム-Vol.3 新商品のベビーモデル撮影の裏側。
企画9月に発表した新商品をベビーモデルさんに着ていただき、撮影を行いました。今回発表した商品でのモデル着用撮影は初めてなので、写真を見た人に世界観・商品イメージを伝えることができるように撮影を進めていきます。 今回はその撮影 […]