HOME ジャーナル

Journal

今治SHOP

2024.09.30

【イベント レポートvol.6】今治タオル展 at Kozorasou

書き手 | ヤノユカ

『今治タオル展』9/7(土)- 9/8(日)の2日間、淡路島のこぞら荘さんの山小屋をまるごとお借りして出店させていただきました。
そのイベントの様子をお伝えいたします。

こぞら荘さんの山小屋「日々ここにある風景」

淡路島の山の上。こぞら荘さんの敷地内の一角にある素朴ながらもこだわった古道具など魅力の詰まった空間。この山小屋を使用させていただき、たくさんのアイテムをセレクトして持っていきました。

素敵な場所に私たちのタオル製品が並ぶ姿を想像し、わくわくしながらの準備。あたたかく迎えてくださるこぞら荘のみな様。
日々ここにある風景にプラスして今治から持ってきたアイテムを並べ、特別な2日間になるようセッティングしていきました。

この2日間のための、アイテム選定。

Kontexはタオル屋だけど、タオルにとどまらないアイテムを扱っています。たくさんあるアイテムからタオルをはじめ新作のはらまきパンツ、ハンカチ、くつ下、巻物、手ぬぐいタオルをお持ちしました。さらに、こぞら荘さんの雰囲気にあうシックでナチュラルなベビーアイテムも。もちろん存在感を発揮する、クツシタ人。彼らにも一緒に来てもらいました。

山の上でやわらかな風に揺れるタオル。

まず、山小屋の外で迎え入れてくれるのは風にはためくタオルたち。実はこのタオル、数回洗濯したものを実際に触っていただきたいと思って準備したものなんです。タオルは日常で使う物でもあり、たくさん使って欲しいと考えています。そんな中、使っている途中の風合いも合わせて触っていただけるのはとてもいい機会。

スタッフが展示用にタオルを洗濯をしているのは知っていたのですが、こんなディスプレイをするなんて。ナイスアイデアです!
(ただ、雨が降ったらどうしたんだろう…と気になったのですが2日間とも晴天に恵まれたので、この疑問はそっとしまっておきます。)
淡路島の山の上なんだけど、どことなく洗濯物がはためくヨーロッパの田園風景を思わせる、そんなゆったりとした時間の流れる空間での展示でした。

日々、肌に触れるものだからこそ。

今回お持ちしたタオルは「今治タオル=ふわふわ!」というイメージとは一味も二味も違った商品群。そのイメージにない織に驚かれるお客様が多くおられました。もちろんふわふわなタオルもご用意しており、お子さま用にと買われる若いご夫婦・お孫さん用にと買われる老夫婦の姿もあったそうです。

コットンリネンワッフル

window.onload = function(){ for(var i=0; i 通常のタオルと比べて乾きが早いワッフル織に加えて、 繊維の中で最も吸水・速乾性に優れるとされる麻を30%使うことで、 乾きも早く部屋干しでも嫌な臭いが発生する前に乾くのでとても衛生的です。 全サイズ嬉しいループ付き。 全サイズにハンギングループが付いているので、フックに吊るしてもお使いいただけ便利です。 オーガニックコットンとリネンのナチュラルな色合いを残したカラーリングです。 Sサイズ:880円【38×40cm】 Mサイズ:1,760円【38×85cm】 Lサイズ:3,850円【65×115cm】 XLサイズ:5,940円【80×140cm】 素材:綿70% 麻30% ※こちらの製品は縫製後、製品洗いを施しているため個体差が生じる場合がございます。 そのため表記のサイズと異なることがあります。この製品の特性としてご了承ください。 またお買い上げ後の洗濯や乾燥方法によってもサイズに変動が生じますので、こちらの点も合わせてご了承いただけますようお願い申し上げます。 アイボリー

 

ライク

window.onload = function(){ for(var i=0; i 「でもフェイスタオルで体を拭くのはちょっと物足りない」という方のために 「コンパクトサイズのバスタオル」や「大きいフェイスタオル」などの特殊なサイズが店頭でも多く見られるようになりました。 コンテックスでは「ワンサイズタオル」というしっかりとした拭き心地のタオルがありますが、もっと柔らかなタオルが欲しいとの声を元に、 この度、リッチなボリューム感とふわっふわな柔かさが特長の「ライク」を発売いたします。 バスタイム後の水分をこれ一枚で。しっかり吸水。 バスタオルと同等の使い心地を追求した結果、リッチなボリューム感が魅力のタオルに仕上がり、 1枚約157gという見た目より軽い驚きのタオルが完成しました。 普通の糸と比べて撚りが少ない特殊な製法でつくられた糸を使うことで、綿本来のやさしい風合いが実感できます。 洗うたびに、繊維間にたくさんの空気を含むのでさらにボリュームが出て ふわふわな感触となります。また、パイルが立ち上がり厚みが増します。 洗濯も収納も省スペース。 一度お洗濯をすれば、パイルがよりふっくらとなり、糸引けもしにくくなります。(多少毛羽落ちがあります) お洗濯の際、ネットに入れると他の物との摩擦を最小限に抑えられ長い間ふわふわ感が持続します。 乾かすときはタオルの端を持ってパタパタと振り、パイルをほぐします。 このひと手間が乾燥機無しでもタオルをふんわりさせるポイントです。 タンブラー乾燥機の場合は繊維が痛む原因になりますので、高温長時間のご使用はお控えください。 自然乾燥の場合は陰干しがおすすめです。 インテリアのアクセントにもなる、今治タオルブランド認定商品。

 

実際にタオルを手にして広げた方は、手触りだけではなく織や素材に合わせたサイズ感も検討していただくことができたのではないかと思います。目的にあったサイズを選ぶことは、使い勝手や収納のしやすさが大きく変わるので、日常のプチストレスを解消するには大切なことです。

日常生活の中のタオルとは。

実際にお手に取っていただくき、多種多様な織のタオルとみな様の日々の暮らしのシーンをイメージできる企画展となったでしょうか。

台風接近のため、予定日を延期するなどハプニングがありましたが、無事に終了することが出来ました。

お客様も色々なお話をしながらリラックスした雰囲気でKontexの商品を見ていただけた様子で、私たちもとても嬉しかったです。Kontexを知らぬ間に使っていたりする方がかなりおられた印象ですが、私たちのこだわった素材・織やデザインなどを知っていただく機会となりました。

会期中はインスタライブでお話をさせていただいたりと、私たちのモノづくりについても少し触れていただくことができたのではないでしょうか。
何より、直接お顔を合わせてお客様とお話ができる素敵な空間を設けていただき、様々なお客様とつながることができたこと、嬉しく思います。

イベントは終了しましたが、こぞら荘さんのお宿、そして雑貨店でもKontex商品のお取り扱いをしていただいております。ぜひ手に取ってご覧ください。

ご来店いただきました皆さま、そして迎えてくださったこぞら荘の皆さま、本当にありがとうございました。

また、今後の嬉しいイベントのお知らせもあります。
Instagramでそちらの情報もチェックしてみてくださいね!

 

KOZORASOU / @kozorasou
kontex / @kontex_official

プロフィール
ヤノユカコンテックス株式会社 企画

どんな仕事も「無理!」とは言わないがモットー。新卒でコンテックスに入社後デザイン一筋11年。もはや山口弁より今治弁が板についてきた今日この頃。商品企画から販促制作、ECまで手広くこなす器用さが持ち味。出産育休を経て2023年に現場復帰。至福の時間はお昼の焼き上げメロンパン。

同カテゴリーの記事